
『Age of Z(エイジオブゼット)』は、ゾンビに支配された世界を舞台に繰り広げられるストラテジーゲーム!
ストラテジーゲーム特有のシミュレーション要素もありながら、ゾンビの侵入を阻止するタワーディフェンスも同時に楽しむことができる欲張りなアプリなんです♪
今回はそんな『Age of Z(エイジオブゼット)』についてご紹介していきます。
『Age of Z(エイジオブゼット)』の面白ポイントや魅力をご紹介!

『Age of Z(エイジオブゼット)』は、あの海外ドラマ「ウォーキングデッド」のようなゾンビ蔓延る世界が舞台。
迫りくるゾンビを相手に、人類の生存をかけた戦いの物語が始まります!

本作は、ゾンビから身を守るために拠点や兵器を強化して防衛していくシミュレーションパートと、ゾンビの侵入を防ぐタワーディフェンスパートに分かれています。
シミュレーションパートは、ストラテジーゲーム定番の施設の建設や、キャラの育成を楽しむことができるんです!

タワーディフェンスパートでは、本格的なタワーディフェンスバトルを体験することが可能です!
内容は、タワーディフェンスゲーム「D-MEN ザ ディフェンダー」とほぼ同じ。
敵単体に大ダメージを与える「ガトリングガン」や、ゾンビの動きを鈍らせる「電磁タワー」など、異なる性能の兵器を配置してゾンビの侵略を防ぐことが目的です!
この、タワーディフェンスがかなり良くできていて、マジで面白いですよ♪

しかし、本当に恐ろしいのは対人間です。
ドラマ「ウォーキングデッド」でもゾンビより恐ろしい存在は生きている人間でしたが、本作もそれは同じ。
他プレイヤーはこちらの資源を奪いに攻めてくるので、奪われる前にこちらから奪ってやりましょう!
このように、他プレイヤーとの対戦が楽しめるPvPのコンテンツもあるんです♪
『Age of Z(エイジオブゼット)』の遊び方やルールをご紹介!
チュートリアルに沿って進めていこう!

本作には初心者に優しいチュートリアルが完備されています!
チュートリアルに沿って物語を進めていけば、ゲームの遊び方をあらかた学ぶことができるんです♪
何をすれば良いか分からなくなっても、やるべきことが画面上に表示されるので安心。
タワーディフェンスバトルを体験しよう!

本作のメイン要素といっても過言ではないタワーディフェンスバトル!
これがかなり面白いので、ぜひ体験して欲しいです♪
タワーディフェンスバトルとは、敵が自軍の拠点に入り込まないように防衛するゲーム。
予め決められたポイントに兵器を配置してゾンビの侵入を妨害していきます。
ゾンビを倒すごとに資金を手に入れることができるので、その資金を使用して兵器をグレードアップすることも可能です!
グレードアップすれば兵器の射程距離がアップしたりと、より強力になります。
その場所にどの兵器を配置するのか?といった戦略を考えながら配置するのが面白いんです♪
兵士や兵器を募集して戦闘に備えよう!
本作で一番恐いのは他プレイヤーの侵略です。
こちらの戦力が低いとあっという間に資源を奪われてしまうので対策しておきましょう!
対策としては、兵士や兵器を募集し、戦力を上げておくこと。
さらには、「兵舎」や「機械工場」のレベルを上げてより強力な兵士や兵器を募集できるようにしておくことです!
ゲームを始めたばかりの間は、自軍の拠点にバリアが張られているので大丈夫ですが、逆に言うとバリアが張られている間に、強化しなければいけないということ!
『Age of Z(エイジオブゼット)』の微妙だった点
こちらでは『Age of Z(エイジオブゼット)』の微妙だった点をご紹介します。
課金組を相手にするのは厳しい
本作の微妙だった点は、無課金プレイヤーが課金プレイヤーに勝つのはかなり難しいということ。
課金で戦力の差をつけられると、拠点のバリアが剥がれた瞬間に攻め込まれて資源を奪われてしまいます。
一度奪われると、立て直す前に延々と攻め込んでくるので厳しい状況が続いてしまうんです…。
なので、ギルドに加入して仲間に守って貰うようにしていきましょう!
ギルドに入っていれば、相手も手を出しづらくなるはずです。
『Age of Z(エイジオブゼット)』の感想・レビュー まとめ

ここが面白い!
・タワーディフェンスバトルの作り込みが良く、本編を忘れてプレイしたくなるほど面白い!
・他プレイヤーの拠点に攻め込むことができたりと、PvPを楽しむことも可能!
ここが微妙だった…
『Age of Z(エイジオブゼット)』は、ゾンビに支配された世界で生き残りをかけた戦いを繰り広げるストラテジーゲーム!
兵士や兵器を開発したり、食料を調達するシミュレーション要素もありながら、ゾンビの侵入を妨害するタワーディフェンスも同時に味わうことができます!
さらに、他プレイヤーとの資源の奪い合いを行ったりとマルチに楽しむことができるゲームなんです♪
無料でプレイができるので、ぜひ一度お試しあれ!

コメントを残す