Fate/Grand Orderのレビュー・評価
目次

【あらすじ】
ラプラスはこれを人類絶滅の原因と仮定し、いまだ実験段階だった第六の実験を決行する事となった。
その名を人理守護指令、グランドオーダー。
人類を守るために人類史に立ち向かう、運命と戦うものたちの総称である。—
ゲームの流れ
- 時間経過で回復するAPを消費してエリア、クエストを選択。クエストの初クリア時には課金通貨を獲得できるようだ。
- クエストにはアドベンチャーパートが挿入され、重厚な物語を楽しめる。選択肢もあり、話し相手のリアクションが少し変化する。
- バトルは2つのフェイズに分かれていて、最初にマスターやサーヴァントのスキルを使用するタクティカルフェイズがあり、右下にあるAttackボタンを押すとコマンドフェイズに移行する。
- コマンドフェイズではキャラと色の違うコマンドを3枚選び、それによってパーティに編成したサーヴァントが攻撃行動をとる。
- サーヴァントや装備アイテムの「礼装」は強化合成によって成長させる。特定のアイテムを集め、条件を満たせばサーヴァントを霊基再臨(進化)させることもできる。
500万文字に及ぶ重厚なシナリオ

Fate/Grand Orderは何といってもシナリオが面白いです。
500万文字というスマホゲームではあまり聞かないほどの重厚さがあります。
超大作とも呼べるクオリティーに仕上がっているので、どんどんストーリーを読み進めたくなるでしょう。
スマホゲームの中でもトップクラスのストーリー性なので、ゲームにシナリオの面白さを求めている方にぴったりです。
コマンドバトル!

Fateシリーズならではの世界観をそのままに、プレイヤーは『サーヴァント』と呼ばれるキャラクターを使って、ステージを次々と攻略していく。
このサーヴァントはガチャなどでゲットできるシステムで、種類も多数存在する。
人気声優さんも多数出演しており、好みのキャラを探してみるのも一つの楽しみ方だ。
バトルは自体はいわゆるコマンド型。
画面操作はシンプルで分かりやすく、コマンド選択によって敵ユニットへの攻撃を加えていくイメージだ。

バトルには、『タクティカルフェーズ』と『コマンドフェーズ』の2つのフェーズが存在し、タクティカルフェーズでは、サーヴァントスキル、マスタースキルの発動や『令呪』といった命令を下すことにより、キャラクターの能力をアップさせる。
コマンドフェーズでは、実際の攻撃動作を選択していく訳だが、キャラやカラーの異なるコマンド5つの中から3つを選択するシステムになっている。
選択した攻撃順やカラーによっても繰り出される攻撃の効果が違ってくるところがポイントだ。
攻撃動作やスキル発動時にはド派手なアクションもあり、プレイヤーのテンションを高めてくれること間違いなし!
サーヴァントの育成

様々な育成方法が存在し、サーヴァントのレベルを上げる「強化」だけでなく、レベル上限を開放する「霊基再臨」や、スキルの効果量などを上げる「スキル強化」など様々な育成方法が存在。各特徴を抑えておきましょう。
課金要素

値段 | 個数 | 1個あたりの値段 |
---|---|---|
120円 | 1個 | 120円 |
490円 | 【有償】4個 【無償】1個 合計:5個 | 約98円 |
1,480円 | 【有償】12個 【無償】7個 合計:19個 | 約77円 |
2,940円 | 【有償】25個 【無償】16個 合計:41個 | 約71円 |
4,900円 | 【有償】42個 【無償】35個 合計:77個 | 約63円 |
10,000円 (おすすめ) | 【有償】:86個 【無償】:82個 合計:168個 | 約59円 |
【Fate/Grand Order】感想・レビュー まとめ
ファンタジー小説やライトノベル好きの人は間違いなく楽しめます!
尖った性能のサーヴァントやスキルも多いので、やりこみが好きな人や、戦略を考えるのが好きな人は一度プレイしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す